中学校教諭一種免許状「数学」
――――HP内リンク――――
青森大学ソフトウェア情報学部で
取得可能な教員免許状
・高等学校教諭一種免許状「数学」
・高等学校教諭一種免許状「情報」
以上、各免許取得の際に
必要な講義一覧を纏めています。
※本大学は、教育委員会から認定を
受け、必要単位を発行しています。
内容
教員免許取得、個別指導で夢を実現
私は、青森大学を卒業後、弘前大学教育学研究科
に入学し、現在は青森明の星中学高等学校の教員と
して高校生の数学情報の授業を担当しています。
在学中は、私の希望に応えて先生方が個別指導を
してくださり、数学についての知識を深めることが
できました。また、数学だけでなくVBAなどの
プログラミングの知識や、卒業研究で培ってきた
知識が今現在役立っています。是非、普段の授業の
中で自分のスキルを磨き、将来に繋げていって
ください。
青森明の星中学高等学校教諭
ソフトウェア情報学部 成田 亜沙美
青森県/青森県立青森南高等学校
抜粋(上記文):大学案内2015年
(右の表):青森大学学生生活ガイド2013年
免許取得の際に必要となる講義一覧
ソフトウェア情報学科
免許思考規則に
定める科目区分等
先に対応する開設授業科目
授業科目
代数学
代数学Ⅰ
代数学Ⅱ
情報数学
幾何学
幾何学
CG基礎数学
解析学
解析学Ⅰ
解析学Ⅱ
数値解析
「確率論、統計学」
確率・統計
情報理論
コンピュータ
コンピュータ基礎
アルゴリズムとデータ構造Ⅰ
プログラミング演習Ⅱ
プログラミング言語
教科に関する科目
20単位以上
免許法施行規則に定める科目区分等の科目
科目からそれぞれ1単位以上計20単位以上